ピアノのルーツを探る展開催中!! ご来館お待ちしています
《開館三周年記念行事のご案内》
●2021年10月の開館から3年目を迎えます、多くの方々にご来館頂き来館者は16,000名に至りました
この度3周年を記念して2つの行事を開催いたします。10月19日(土)世界のマエストロ小澤征爾氏の弟さま幹雄氏による特別講義を征爾氏の貴重な音や映像などのご紹介や講演です。
又11月16日(土)世界の古楽コンクールで最も権威があると云われていますブルージュ国際古楽器コンクールにてピアノ弦楽器部門でともに優勝されました小倉貴久子先生と桐山建志先生によるコンサート「ピアノと弦楽器の魅力」を開催いたします是非皆様のご来館をお待ち申しています
《リサイタル日程変更のご案内》
●9月1日「米川かなでリサイタル」は台風の影響で
9月23日(祝)14時からに変更となりました。
お間違いないようにおいでください。
特別企画
《ベートベンやブラームスが弾いた時代のフオルテピアノを弾いてみよう》
数多くの名曲が作曲された時代のピアノを弾いてみませんか
要予約=メールでお申し込み受付
現代のピアノと弾き比べて見てください
4才~88才の方参加しませんか
※上記ご案内以外にも催事やピリオドサロンホールにて随時コンサートを予定しています■特報 : 100年以上前の自動演奏ピアノを修復中です。部品調達などの関係で修復作業が遅れておりますが今秋には公開予定です。( 独RONISCH製 )
■特別企画:4月14日~5月9日アナログレコード( SP/LP/CD )展示即売
( チャリテーにて売上金は当館の維持運営管理費に充当させて頂きます )
■2022年/5月14日(土)11時〜、14時〜( 2ステージ)
【 コンサート 】
「想い出の空」ピアノ&ソプラノ
( アンダンテ・カンタービレ/オーソレミオ/サンタルチア/ふるさと/赤とんぼ他 )
■2022年/5月7日13時〜
【 サロンコンサート 】
古典ピアノとバイオリンによるコンサート
( 安成紅音 / pf ・ 桐山建志 / v )
■2022年/5月8日13時〜、15時〜( 2回公演 )
【 名器EMG蓄音機で聴く、ルビーンシュタイン等のピアニストをアナログで 】
( コメンテーター高山善樹 )
■2022年/4月16日13時30分〜
【 ピアノ技術編 】
並行弦ピアノの魅力
( 講師 / 伊東基貴日本ピアノ調律師協会協会員、他 )
■2022年/4月17日15時〜
【 ピアノの歴史偏 】
若しクリストフオリが居なかったら‥
( お話 : 木村和人 / ピアノ : 山内敦子 )
■2022年/4月17日11時~・14時〜(2回公演 )
【 サロンコンサート 】
スプリングコンサート:希望と祈り
( 星合智美 / pf ・ 伊藤理絵 / Vo )
■2022年/4月29日13時〜
【 ピアノと調律師&ピアニスト 】
ショパンコンクール密着取材
( 小笠原萌子=日本ピアノ調律師協会 )
■2022年/4月30日13時〜
【 親子教室 / 於アトリエ室 】
グラスハープ演奏体験
( アシスト阿部他 )参加の方はワイングラスご持参
■2022年/4月30日15時〜
【 サロンコンサート 】
( pf/Bisco Maruonオリジナルライブ )
■2022年/3月20日(日)13時~( 30名限定 )
【 ピアノ愛好者からご家族連れ対象 】
映画で大ヒットの【羊と鋼の森】を上映
ピアニストとピアノ調律師の関わりや、ピアノの音とタッチ等のレクチャーを行いピアノの魅力に迫ります。
■2022年/3月21日 ( 祝 ) 13時~( 25名限定 )
【 ピアノ愛好者・演奏者・ピアノ技術者対象 】
ピアノのタッチで音が変わる
ピアノの音を追求する、実際の展示ピアノでタッチと音の違いを体感頂きます。
■2022年/3月27日( 日 )11時~・14時~( 2ステージ)
【 来館者自由無料コンサート 】
Bisco Maruonoピアノコンサート
自然や心をテーマにした優美で神秘的オリジナル曲を存分お楽しみください。
■2022年/3月25日( 金 )~28( 月 )
【 ピアノマニアから音楽愛好者対象 】
特別展示バルトロメオ・クリストフオリのピアノ( 最古のフオルテピアノ)
【 展示期間中フオルテピアノの演奏とフオルテピアノの誕生についてレクチャー】
時間は当館へお問合せください、来館者多数の場合には入場制限することがあります。
会場: 菰野ピアノ歴史館 ピリオドサロンホール
料金: 入館料のみ(大人¥500 高校生以下¥400)
主催: NPO法人 菰野ピアノ歴史館
後援: 菰野町教育委員会
【第一回 ピアノはこうして生まれた】
昔の絵にはピアノのようでピアノではない楽器が出てきます。ピアノがいつ頃どのように生まれたかを解説します。
【第二回 ピアノの歴史概論】
ピアノの現代まで300年余りでの楽器としての変容や、歴史上の出来事での関わりなどを解説します。
【第三回 ピアノと作曲家】
ピアノは数々の作曲家無しではここまでの変容はしなかったと言っても過言ではないではありません。ピアノ製作者と作曲家の関わりなどについて、詳しく解説します。
【第四回 ピアノ構造】
ピアノは歴史とともに人々の要望も変わり様々な変容をし、また産業の発達で様々なことが出来るようになりました。このような歴史の経緯を含めて、ピアノの構造のことについて解説します。
【第五回 近代ピアノ】
近代のピアノはどのメーカーのものでもほぼ似たような音とタッチですが、メーカーにより様々なこだわりや試みがなされています。ピアノがどのように制作されているかメーカーによりどのような違いがあるかについてなど、解説していきます。
琴とフルートとピアノの
新春コンサート
開催日時 | 1月5日 11:00〜 14:00〜 |
---|---|
イベント内容 | 琴とフルートとピアノで演奏を行います。 |
料金 | 料金は入館料のみ(大人¥500 高校生以下¥400) |
予約方法 | 予約不要(当日先着受付) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
クリスマスを関野直樹氏による
クラシック音楽の演奏で過ごしませんか?
予約は不要です。
お気軽にお越しください!
開催日時 | 12/25 11:00〜、13:30〜 |
---|---|
演奏者 | 関野直樹 |
曲目 | ショパン ノクターン・幻想即興曲 |
料金 | 入館料のみ(大人¥500 高校生以下¥400) |
主催 | NPO法人 菰野ピアノ歴史館 |
後援 | 菰野町教育委員会 |
演奏者プロフィール | 日本大学豊山高等学校卒業後、日本大学芸術学部音楽学科を首席で卒業・同大学院修了、博士(芸術)の学位を得る。博士論文「超絶技巧練習曲集」から見たフランツ・リストの音楽と技巧他論文 多数。 2001年よりハンガリー政府給費留学生としてハンガリー国立リスト音楽院にて研修。 その後もブダペストに活動の拠点を置き、日本と世界各地で演奏活動を行っている。 2001年飯塚新人音楽コンクールでグランプリ受賞。 2003年ドイツのワイマールにおける第4回国際 フランツ・リストピアノコンクールにてディプロマを取得。2013年 10月米国ワシントンで開催されたLiszt=Garison International Festival and Competition のアーティスト部門に おいて第2位に入賞。 2001年のソロデビュー以降オペラシティ、東京文化会館、紀尾井ホール、サントリーホール大ホールなどでリサイタルを成功させ、アメリカ、ヨーロッパを 初めとする海外での演奏会では全員総立ちの大喝采を受けた。新日本フィルやN響メンバーによる室内合奏団とのコンチェルトを共演、華道家 假屋崎省吾氏とのコラボなど日本でも演奏活動を展開。 ブダペストの講習会やフロリダ国際大学、タイのマヒドン大学での 招聘を始め、世 界各地の大学などからもリサイタルやマスタークラスに招かれている。 現在、法政大学非常勤講師。 世界各地でクラシックの魅力を広く伝えるために コンサート・レクチャーなどを積極的に行っている |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
ピアノとギターで綴る私の音楽人生
開催日時 | 12/5(日) 13:00 開演 12:00から受付 |
---|---|
イベント内容 | ミュージシャンとしてニューヨークを拠点に日本はもとより世界中で幅広い音楽活動で活躍。米映画の音楽監督をはじめライブ活動、テレビ出演数多くの番組に出演。今世界から注目されている話題のアーティストが、ピアノやギターの演奏と楽しい音楽のお話を広げます。 |
講師 | 吉田次郎(国連親善大使) |
場所 | 菰野ピアノ歴史館 ピリオドサロンホール |
料金 | 入館料のみ(大人¥500 高校生以下¥400) |
予約方法 | 予約不要、定員50名(先着順受付) |
主催 | 菰野ピアノ歴史館 |
後援 | 菰野町教育委員会 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
ピアノはこうして生まれた
開催日時 | 11/21(日) 10:00開場 12:00開演 |
---|---|
イベント内容 | 昔の絵を見ていると、ピアノみたいで、ピアノとは違う楽器が出てきます。一体ピアノっていつ頃生まれた楽器なのでしょうか?演奏や体験を交えて、楽しくお話しします。 |
所用時間 | 約1時間 |
料金 | 料金は入館料のみ(大人¥500 高校生以下¥400) |
講師 | 木村チェンバ郎 |
後援 | 菰野町教育委員会 |
予約方法 | 予約不要、定員30名(当日先着受付) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |